起業コンサルタントの和田洋祐です。
よく、
人生を変えたいなら、
「時間の使い方」「付き合う人」「住む場所」
の3つを変えよ
ということが言われますが、
僕は今まで、「住む場所」をあまり重視していませんでした。
しかし僕は引越しして以来、
この「住む場所」が
人生に劇的な変化を生み出すということを実感しているので、
書いてみたいと思います。
僕の引越しは先月。
「家賃3万の、家も街もあまり気に入っていない家」
から
「家賃は上がったけど、家も街も超お気に入りの家」
へと引越しました。
その中で感じる、
【引越しして変化した8つのこと】をお伝えします。
①家にいる時間が増えた
前の家に住んでいたときでは考えられないことなのですが、
もう、家にいる時間が好きでたまらないのですね。
「俺は家にいることが苦手なのだ」と思ってましたが、
そうではなかったようです。
好きな部屋に引っ越すと、家に帰るのが恋しくなります。
②朝に散歩をするようになった
朝、晴れた日など、理由もなく散歩に出かけたくなります。
街が好きだからです。
特に何をするわけでもなく、散歩に出かけたくなります。
この時間が、すごく幸せだったりします。
③電車に乗る時間が極端に減った
家賃は上がりましたが都内に住んだことで、
電車に乗る時間、交通費などが格段に減りました。
今までは電車の中でも仕事をしていたりしましたが、
なんて非生産的な時間を使っていたんだろうと痛感します。
④カフェに行く回数が極端に減った
僕は個人事業主ということもありますが、
とにかくカフェによく行く人でした。
仕事をするにも休憩するにも、カフェを使ってました。
家では、仕事も休憩もできなかったからです。
しかし今は、仕事も休憩も、家の方が快適なのです。

⑤自炊が増えた
家にいる時間が長くなると、必然的に食事も家ですることが増えます。
すると、自炊が増えます。
健康にもお財布にも良さそうです。
⑥早寝ができるようになった
今まで、どうしても夜寝るのが遅くなってしまうのが悩みでした。
日付が変わる時間になってもなんだか満たされない感じがあって、
「もっと何かしなきゃ」という感じに襲われ、
結局いつも寝るのが遅くなってしまっていたのでした。
それを改善するためにいろんなことを試しましたが、
効果はありませんでした。
しかし、引越ししたら、何の努力もなく早く寝れるようになったのです。
「なんだか満たされてる感」がアップしたからだと思います。
⑦早起きができるようになった
早寝ができるようになったので、必然的に早起きもできるようになりました。
⑧なんだか幸福度がアップした
よくわからないのですが、幸福度がアップした気がします。
今まで気になっていたこと、不安になっていたことなどが、
なぜかあまり気にならなくなりました。
いつもニュートラルな気持ちで、今を楽しみ、
安定して生きられるようになった気がします。
やはり自分を取り巻く「環境」というものは本当に大事だったのだなと身に沁みます。
というわけで、
引越しして変化した8つのことでした。
人生を変えたいという方、さらなるステージアップをしたいという方は、
「住む場所」を変えてみてはいかがですか?
起業コンサル体験セッション受付中!
◆詳細はこちらからご覧ください
*起業コンサル体験セッション詳細*
◆Facebookでプライベートなども発信しています
和田洋祐 Facebook(友達申請歓迎です♪)
起業コンサルタント/心理カウンセラー/コピーライター
和田洋祐
