起業コンサルタントの和田洋祐です。
昨日は、元クライアントさんの滝島珠里さんと、
お茶会をしてきました!
お茶会とか何年ぶりかにやりましたね〜。
基本的にはお茶会とかあまりやらないので。
でも、先月 珠里ちゃんのコンサルが終わったときに、
「私の周りに和田さんが必要な人いっぱいいます!」
とのことだったので、
今回お茶会をやってみることにしたんです。
その中で、ひとつ強く感じたことがあったのでシェアしますね。
参加者の中でおひとり、こんな悩みを持っている方がいました。
「私、自分がどうしたいのかがすごくフワッとしていて・・よくわからないんです・・」
その方は、
「自分のやりたいことを”きちんと”言葉にしたい」
「方向性が”きちんと”固まっていないとダメだ」
みたいに考えているようでした。
しかしその人を見ていて、
僕が気づいた「強み」は、こんなことでした。
「うまく言えなくても、なぜか伝わっちゃう強み」
です。
その人はそのままで、
かなりエネルギーが高いし、
「自分が好きなことを人に伝えたい!」
というのが、身体から伝わってくる人です。
だから、「きちんとした言葉」にしなくてもよかった。
「きちんとした言葉」でなくても、なぜか伝わってしまう。
それが、その人の強みでした。
でもその人は、
「きちんとした言葉にしなきゃダメだ」
と思い込んでるわけです。
「それができない自分では、自分のやりたいことを進められない」
そう思い込んでいるわけです。
でも僕からすると、
それこそ真逆なんですね。
きちんとした言葉で伝えようとするほうが伝わらないし、
そうしようとするから、一歩も踏み出せない。
だから結局、
「そのままのあなたで、大丈夫ですよ」
僕はそう、伝えました。
同じようなことは、
たくさんの人の中で起きています。
本当はそのままで大丈夫なのに、
むしろそれが強みなのに、
「これじゃダメなんだ」と勘違いして、
「きちんとやろう」とする。
それこそが、うまくいかない原因です。
きちんとやろうとしない。
自分でない自分になろうとしない。
まずはそこからスタートです。
もちろん、
起業とかを進めていく上では
馴染みのないやり方をやったり、
今までできなかったことを乗り越えていくことは
たくさんありますが、
しかしそれらのベースに、
「強みを活かす」がある、ということです。
(参考記事 読んでみて♪)
あなたに合った【やり方】の見つけかた(&落とし穴)
本当は「大丈夫」なのに
「大丈夫じゃない」と思い込んで立ち止まってしまう。
これって、とってももったいないことです。
こういうので悩んでいる人たくさんいるなーと
改めて感じたので、
また、お茶会やるかもしれないです。
そのときは、また告知させていただきますね♪
【想い起業塾】
~やさしい想いをカタチにする~
プレセミナー&個別相談 参加受付中!
◆詳細はこちらからご覧ください
*想い起業塾 第2期
プレセミナー&個別相談 詳細*
◆LINE@で無料人生相談できます( ˘ω˘ )
[和田洋祐の人生相談]
◆Facebookでプライベートなども発信しています
和田洋祐 Facebook(友達申請歓迎です♪)